前回のブログで、無駄な支出を見直して、年間25万円の支出を見直せました。これら原資を投資に当てて行きます。
投資の方法と種類を決める
投資の種類ですが、投資信託での運用と暗号通貨での運用をします。
投資信託(つみたてNISAとiDeco)
まずは、投資に慣れるためにも、つみたてNISAとiDecoを運用します。
NISAとは「少額投資非課税制度」のことです。
つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。
NISA金融庁サイト:https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
また、iDecoとは「個人型確定拠出年金」のことです。
iDeco公式サイト:https://www.ideco-koushiki.jp/guide/
- iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度で、加入は任意です。
- iDeCoはご自分で申し込み、掛金を拠出し、ご自分で運用方法を選んで掛金を運用します。 掛金とその運用益との合計額を給付として受け取ることができます。
- iDeCoでは、掛金、運用益、そして給付を受け取るときに、税制上の優遇措置が講じられています。
NISAもiDecoも、政府が一定の基準を満たした銘柄を選んでいるため、ハイリスクな銘柄はありません。また、利益や運用益が出たときの税金がかからないという、税制上の優遇を受けることができます。
以前、401kという企業向け年金に入っていて、それが個人型の方に口座が移って運用中でした。新規の銘柄を購入する拠出はおこなっていません。
2022年5月現在、SBI証券へ移行手続きを進めています。これが非常に面倒で、時間が2ヶ月以上かかるようです。
暗号通貨
2022年現在、暗号通貨のニュースを聞くようになってきましたが、少し前の2017年ごろにビットコインが盛り上がりました。ちょっとした縁もあって、その時に1万円分のビットコインを購入しました。1ビットコインが60万円でしたが、600万円ぐらいに跳ね上がり、それが10倍以上になった瞬間がありました。もっと買っておけばよかったですね(笑)。
DefiやNFT、メタバースなど、ブロックチェーンを利用したサービスはこれから拡大していくと考えています。普段から意識するため、暗号通貨のサービスも小額ながら投資することにしました。
取引している証券会社や取引所
証券会社
いろいろ調べたところ、取引銘柄が多く、手数料の安い楽天証券とSBI証券で運用するのがよいと考えました。複数の証券会社を持っておいたほうがリスク分散や機会損失を少なくできるので、2社とも契約しました。
暗号通貨取引所
2017年のときに契約していたビットフライヤーをもとに、よくCMをやっているコインチェックも登録しました。別の記事にまとめていますので御覧ください。
また、いろいろな暗号通貨やNFT、Defiに触れてみたい事もあったため、海外で最も大きい取引所のバイナンスにも登録しました。CAKEやAXSを保有して、フレキシブルセービングを利用して利益を得ています。
投資配分
2023年2月月時点の投資配分
つみたてNISA(楽天証券)
証券口座に入金し忘れ、再度買付の設定が必要になってしまいました。せっかくなので、再度見直しして、下記の2つを購入することにしました。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):50%
- MAXIS Slim 米国株式(S&P500):50%
今までの設定を見直していたところ、分配金コースが「受取型」に設定されていました。
この投資信託の決済の後に運用成果として受益者に分配されるお金を再投資に回すか、現金として受け取るかを選択いただけます。「再投資型」であれば分配金に相当する金額分を自動的に追加購入し、「受取型」であれば分配金を現金で受け取ります。
楽天証券「分配金コースとは」より
そもそもつみたてNISAは長期想定した投資です。長期投資で複利を利用したかったのに、設定が間違っていてショックでした。たまたま再設定が必要でしたが、1年で気づけたので良しとしましょう。
iDeCo
原資を用意できておらず、iDeco口座をまだ準備できていません。2023年で口座開設と投資設定を済ませていきます。
暗号通貨(ビットコイン、イーサリア厶など)
ビットフライヤーでビットコインを毎日150円、イーサリアムを毎週100円分を積立てを継続しています。また、バイナンスでも継続して購入中です。
NFT
2022年にGMOアダムで購入してから、NFTは購入していません。今年はすこし購入量を増やして行こうと考えています。購入したNFTは下記記事にまとめています。
2022年5月時点の投資配分
下記のような配分にしました。しばらくはこのまま運用し、どこかのタイミングで、購入比率を変えていこう(リバランス)と考えています。
- つみたてNISA(楽天証券)
→全世界株に1,400円、S&P500に毎日1,100円ずつ - iDeCo(SBI証券、手続き中)
→月5,000円ぐらいから - 暗号通貨(ビットコイン、イーサリア厶など)
→ビットフライヤーでビットコインを毎日150円、イーサリアムを毎週100円分を積立て - 暗号通貨(その他)
→バイナンスでLineのワンコイン投資の一時金の一部を使って分散投資中 - NFT
→GMOアダム、試しに買ってみました。
まとめ:これから時代に向けて投資比率を増やしていきます
毎日購入しているので、少しずつですか、現金ではない資産が増えています。上がったり下がったりしますが、長期投資をおこなうもので、まだ先は長いので、あまり気にせずにのんびりと構えていこうと思います。
円安やインフレを考えると、日本円だけで資産を持っていることがリスクになってしまう時代になったようなので、日々勉強して資産を守り、増やしていきたいですね。
今回のような積立てだけではない投資も行っていくために、日々勉強していきましょう。